さてさて、無事審査が通ったGoogle AdSenseですが、次は広告の設定です。
Google Adsenseは自分で広告設置の設定をする必要があります。私はこの時にads.txtの件で少しつまづいたのでその辺りを紹介して見ますね
今回は、GoogleAdsenseの審査通過後の広告設置の方法とads.txtの修正方法について紹介します。
Google AdSenseで広告設置する方法は?
審査に通ったことをお知らせするメールで、自動広告を利用しましょうとお知らせが来ます。

これは簡単、Google AdSenseにログインして、自分のサイトの自動広告をonにするだけで完了です!
Google AdSenseのサイトのサマリーから、自分のサイトのまずは鉛筆ボタンを押すと編集できます。

編集ボタンを押すとこのように自動広告をonにできるのです。(デフォルトはoffになっています。)

その他にも、広告をどのように出すのか設定することができます。
Google AdSenseで必要なads.txtとは?修正方法は?
で、お気づきでしょうか。Google AdSenseのサイトに行くと以下のような警告文が出て来ます。

要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。
なにこれ?って感じですが、意外と手順は簡単なので備忘録としてまとめておきますね。
そもそもads.txtとは?Google AdSenseに必須なの?
ads.txtの設置は実は必須ではありません。
しかし、サイト運営者を守るものであり、設置方法も簡単なのでいれておくとよいですよね。
以下、Google AdSenseのヘルプページより引用です。
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
https://support.google.com/adsense/answer/7532444?hl=ja Google Adsense
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
ads.txtの問題を修正するには?
警告文の今すぐ修正をクリックすると、以下の画面になりads.txtがダウンロードできます。ダウンロートボタンをクリック

するとパソコンにテキストファイルがダウンロードされます。
で、このテキストファイルを、ルートレベルのドメインにアップロードします。
ルートレベルのドメインとは???となりながらも
簡単に言うと、サーバーの中にあるドメイン直下のファイルにアップロードしてね!ってことですね。
私の場合はmixhost
まずは、mixhostのコントロールパネルにアクセスし、ファイルマネージャーを選択します。

ファイルマネージャーの中のpublic_htmlのなかにある、サイトのフォルダの直下に入れます。

アップロードをクリックして、ads.txtが入っていることを確認!

これで完了です。意外と簡単ですね。
まとめ
今回は、GoogleAdsenseの審査通過後の広告設置の方法とads.txtの修正方法についてまとめました。
広告設置が完了したので、これからはどのように広告を出したら有効的なのかを検証できたらいいなーと思っています!
 
		